今回は私の主要無手パラのひとつ、
無手魔パラの紹介記事です。
前回、前々回の紹介でも登場した、
比較的古くからいるパラで、
今回のLvキャップ305バージョン三つ目の
紹介です(b・ω・)b
残りはメインパラの追撃型無手の紹介だけ…
なのですが、いよいよキャップ更新の
足音が聞こえて来たよぉ…:( ;´꒳`;)ヤバイ
最初にスペシャルサンクス
この記事で出てくる
スキル一覧は毎度おなじみ、
田中さんのサイトです!
今回も大変お世話になりました(*.ˬ.)"
ベアハンドスキルの内容については
こちらの記事をご参照ください。
ーーーーー
という事で、早速紹介を…
の前に、いつものお約束事です。
私の紹介するパラは“私が使いやすい型”が
前提になっています。
ですので基本的には“強さ”<“使いやすさ”を
重視しています。
あ、“私が”使いやすいという意味ねd('∀'*)
そのあたり、予めご了承ください( * . .)"
という事でパラ紹介いきま(「・ω・)「 スデー
・コンセプト
状態異常なんて怖くない!
ドカンと一発フィナウ型!
条件が揃えば1呼吸!
前回の紹介からほぼ変わってないです(っ'ヮ'c)
条件(三分以内討伐可能な難易度)さえ整えば
集気功は最初の一度だけの
“集気功Oneサイクル討伐”が可能ですd('∀'*)
・装備
前回の装備から全更新です。
前回は装備で異常耐性を確保していたのですが、
今回耐性はMEN振りに任せて、
装備は魔法貫通重視。
異常耐性は、
装備で10%、アバターで18%(9+9)、
MENステ振り245(≒72%)で
異常耐性100を確保(b・ω・)b
魔法貫通については、
装備で65%、アバターで10%で、
自己韜晦(武器クリスタ)で27%、
獅子奮迅発動時に合計100%確保してます。
・ジェムカート
毎度の事ですが …
ジェムカートは何をつければ良いか
よく分からなかってないので
なんか良さそうなものをとりあえず
付けてる感じです。
アロー追撃は趣味です(っ'ヮ'c) ←
・ステ振り+料理
操作時の個人的許容範囲までAGIに振った後
残りをINTという感じです。
DEXは驚天動地発動時および
自己韜晦(武器クリスタ)のハナヘビ(5%)で
安定率100になる様に振ってます。
・スキル振り
ベアハンドスキルについては
他の無手パラと違って疾風怒濤・極だけLv1。
・自己韜晦
疾風怒濤、回復気功時はお馴染みの
ボビナリーさん(AMPR用)です。
・コンボ&立ち回り
疾風怒濤状態で通常攻撃、MP回復させたら
ここで少し通常攻撃を挟んで
獅子奮迅・極ポイントを貯めます。
目安は15以上。
獅子奮迅・極ポイントが溜まったらいよいよ…
当たるとめっちゃ気持ちいいです( *´艸`)
メインコンボを発動した後は
手動で驚天動地解除して疾風怒濤に切替。
再びMP回復に専念。
といった感じです。
フィナウ何回か使うと、
マジックカノンのチャージが終わるので、
驚天動地+獅子奮迅のタイミングで
マジックカノン発射・:*三( ε:)
戦闘時に余裕がある場合は
フォール等も使うとマジックカノンの
チャージが早く貯まります( ´ω` )
ーーーーー
といった感じで、無手魔の紹介でしたー
前回からの更新内容としましては、
異常耐性100は変わらずで
魔法貫通を高めた感じです(*>ω<)b
以上、私の無手魔パラの紹介でしたー
・おまけ
この無手魔パラが動いている参考動画です。