水石流 無手パラ紹介 暗黒無手編 Lvキャップ305 Ver (2025.08.06現在)

今回は私の主要無手パラのひとつ、
暗黒無手パラの紹介記事です。

約一年前の主要パラ紹介以降に作成した
比較的新しいパラで、
今回のLvキャップ305バージョン二つ目の
紹介です(>ヮ<*)
残りは無手魔とメインパラの追撃型無手だけど…
紹介前にキャップ更新来ちゃうかも:( ;´꒳`;)

最初にスペシャルサンクス。
この記事で出てくる
ベアハンドスキルについては
こちらのトリィさんのブログ

スキル一覧は毎度おなじみ、
田中さんのサイトです!
今回も大変お世話になりました(*.ˬ.)"

ーーーーー
という事で、早速紹介を…
の前に、いつものお約束事。
私の紹介するパラは“私が使いやすい型”が
前提になっています。
ですので基本的には“強さ”<“使いやすさ”を
重視しています。
そのあたり、予めご了承ください( * . .)"

という事で今度こそパラ紹介いきまーす
εε=(((((ノ・ω・)ノ

・コンセプト
私史上初のSTR振り!
物理貫通も搭載した火力系暗黒パラ!
(ΦωΦ)フフフ…

私のパラは偏った構成が多いのですが
こちらのパラは比較的ちゃんと(?)火力が
出るようにしてみた感じです。

・装備
物理貫通中心の装備構成です。
STRに多めにステ振りしたいので
体装備にアルタダール挿して安定率確保。
安定率の為のDEX振りを抑えて
その分をSTRにという感じですねd(˙꒳​˙* )
物理貫通については、
装備で30%、アバターで20%(6+6+8)で、
自己韜晦(武器クリスタ)で30%、
驚天動地発動(+25%)で合計100%確保してます。

・ジェムカート
毎度の事ですが 、
ジェムカートは何をつければ良いか
よく分からなかってないので
なんか良さそうなものをとりあえず
付けてる感じです。
高体温の枠は、敵に合わせて換えられる枠に
なるかなと思います。

・ステ振り+料理
AGIで獅子時でも攻撃速度カンスト
するように調整して、
DEXは驚天動地発動時に安定率100に
なる様に振り振り。
残りをSTRに\\\ ٩( 'ω' )و ////ドーン。

・スキル振り
詳細は割愛(っ'ヮ'c) ←自分でもよく分かってない
ベアハンドはもちろん全振り、
ダメージソースはダークパワーの
ソウルハントなので10振り。
その他はいつもの通り、
なんか良さそうなものを振りました。

・自己韜晦
獅子奮迅時に物理貫通が
最大になるようなクリスタ配置。
疾風怒濤、回復気功時はお馴染みの
ボビナリーさん(AMPR用)。

・コンボ&立ち回り
初手は単発集気功からの
疾風怒濤or獅子奮迅単発。
最初はMP回復したいから疾風を選ぶことが
多いかなぁ。
そして、ソウルハントのダメージを
底上げするためにエターナルナイトメアを
単体で⊂(`・ω・´)⊃バッ
ちなみに私はよく忘れます…( ˘ω˘ ) …

MPを回復しつつ気功をチャージしつつ
メインコンボを発動
バッ⊂(`・ω ∩´)バッ(`∩ ω・´)⊃バッ
ココで注意点。
メインコンボを使う時は
驚天動地“なし”の“疾風怒濤”時であること。
先日紹介した毒手パラの時と同じですね。
驚天動地発動で驚天ポイントを
気功ポイントに変換。
変換直後は値が反映されない仕様があるので、
獅子奮迅に気功切替てソウルハント!
な感じです。

メインコンボ使用後は驚天発動状態なので、
次の使用に備えて以下のコンボで
驚天動地“なし”&“疾風怒濤”モードに戻します。
起点はお好みでどうぞ(*‘ω‘ )
ソロなら前線維持あたりも良いかもです。

ーーーーー
といった感じで、先日紹介した
毒手パラのソウルハント仕様といった感じ
になります。
毒の管理をしなくて良い所とか、
他スキル使用による気功値減少が
少ないので、スキル型の無手パラの練習にも
良いかなと思います(*>ω<)b

以上、私の暗黒無手パラの紹介でしたー


・おまけ
この暗黒無手パラが動いている参考動画です。